「遺贈」とは遺言によって財産を無償で譲渡することを言います。
そして「遺贈」によって財産を受け取ることを「受遺者」と言います。
譲る相手に特に制限はなく、親族ではない他人に対しても「遺贈する」と表現することが
できます。
「遺贈」には「特定」遺贈と「包括」遺贈の2種類があります。
「特定」遺贈は、遺贈する財産を具体的に特定して遺贈する方法を指し、「包括」遺贈は、
相続財産を特定することなく、その全部又は割合的な一部を特定の者に遺贈することを指
します。
具体的には「大阪府○○市○○番地の土地をAさんに遺贈する」という形で財産を特定さ
せて行う遺贈が特定遺贈となります。
一方、「全財産の1/2をAさんに遺贈する」という形で行う遺贈が包括遺贈となります。
なお、特定遺贈は包括遺贈とは違い、特に遺言で指定をされていなければ遺言者の借金な
どのマイナスの財産を引き継ぐことはありません。
大阪相続税サポートセンターでは、相続税に強い税理士をはじめとする専門家が、遺言書
作成・遺産分割協議から相続税の節税・申告までサポートします。お気軽にお問い合わせ
ください。